良いことが続くと怖い。災難を起こさない為の3つのこと。

良いことが続くと怖い

最近ラッキーなことが続く。

物事が順調に回っている。

こんなに運が良くていいの?



このまま幸運が続いてくれたら
どんなに嬉しいことだろう
と思います。



しかし、良いことが続くと
こんなことを考えたりしませんか?



このあと何か悪いことが起きるのでは?



私も幾度となく考え、
実際に悪いことも何度となく起こりました。



そのとき思ったのが、
「ああ、やっぱり悪いことが起きた」という無念の思いです。




今回は、なぜ良いことが続くと悪いことが起きそうで怖くなってしまうのか?について、起源とメカニズムの解説を織り交ぜながら、



災難を起こさない為の3つのこと



を紹介します。



皆様のお役立てになれたら嬉しいです。
是非ともご覧ください。

 

なぜ「悪い事」が起きると感じるの?

1.良いことは長続きしないと思う

良いこと続かない
皆さんもよく耳にすると思いますが、
「良いことは長続きしない」という言葉があります。



ことわざにも、
人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)があり、幸も不幸も予測できないので、起きた事に一喜一憂することはないものがあります。




同じことを瀬戸内寂聴さんも言っており、
私たちが生きていく上で、良いこともあれば、悪いこともあるという言葉です。

平和な時代があっても、それが長く続くとは限らず、また災害や事件が起きます。けれど、ずっと泣いてばかりいるかというと、そうでもありません。少しずつ元気を取り戻して人間は立ち上がっていくのです。この世は無常だから、同じ状態は続かない。必ず変わっていきます。

瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」

このことから、
良いことが続いても、長続きしないのでは?と感じるかも知れません。

2.「運」を使い果たした

運を使い果たした
いままでラッキーが続いたので、
今後はアンラッキーしか起きないはず!というものです。



私も良いことがずっと続いたときに、
幸運を使い果たしてしまった..と思うことがありました。



そして、
今後は不運を受け入れて生きてくしかない!と
車の燃料が無くなったような意味の分からない理論を真剣に考えていました。



そのため、
なにか悪いことが起こりそう..と恐れながら行動し、実際に悪いことが起こったときには「ほら!やっぱり起こったよ!」と嘆いていたのです。

3.悪い事が起こる「予兆」かも?

前兆

-嵐の前の静けさ-

この言葉どおり、良いこと続きの今は
悪いことが起こる前兆かも?と、予感することです。



これも私のお話ですが、
確かに悪いことが起きたときに「前のこと」を思い返すと、幸せだったような気がします。



しかし、逆を考えてみると
良いことが起きたときに
「前のこと」を思い返すと、悪いことばかりだったような気もします。


4.まわりの「言葉」をきいて


まわりの人たちが言う..


良いことは長続きしない..

今後はひどい目に遭うよ..

幸せは今だけ..


こういった言葉に耳を傾けているので、
ほんとに悪いことが起きるのでは..?と不安に思ってしまうものです。



あまりにも多くの人たちが同じことを言うので、
どんどん現実味が増し「本当に悪いことが起こるかも!?」と思わざるを得ない状態になります。

5.実際に「体験」したから

悩む男性

良いことが続くと悪いことが起きた!

こういった身をもって経験したことが、
苦しくツライ記憶にとどまっていることです。



そして、同じようなことがあったとき
また悪いことが起こるのでは!?と反応してしまいます。




そのため、

良いことが続く ⇨ 悪いことが起こる

こういったフォーマットが出来上がり、
良いことが続くと不安に苛まれるのかも知れません。

▽悪いこと思い出すときはこちら▽

悪いことばかり思い出す

悪いことばかり思い出す時に。強い効果を発揮する3つの対処法。

2020.08.12
不安が頭から離れない

不安が頭から離れない時に効果を発揮する3つの対処法。

2019.12.26

起源とメカニズムについて

では、どうして良いことが続くと
悪いことが起きるように感じるのでしょうか?




その起源と思われるものと、
メカニズムについて解説いたしますね。(^e^)

この世界には「プラスとマイナス」がある

陰と陽
良いこともあれば、悪いこともある
という言葉には、
二元論(にげんろん)があります。



これは、
世界にあるもの全てにプラスマイナスがあり
両方があるから物質や精神が成り立つという概念です。

二元論とは、世界や事物の根本的な原理として、それらは背反する二つの原理や基本的要素から構成される、または二つからなる区分に分けられるとする概念のこと。例えば、原理としては善と悪、要素としては精神と物体など。二元論的な考え方は、それが語られる地域や時代に応じて多岐に渡っている。

身近なものでは..

  • 火と水、光と闇、損と得

  • 男性と女性、暑いと寒い、速いと遅い

  • 怒りと喜び、ネガティブとポジティブ

などあります。



これは、どちらか片方だけでは成立できず
プラスマイナスがバランスを保つことで「安定」します。



私たちの世界にも昼と夜がありますが、
昼間だけでは気温が上がりすぎてしまい、暑くて生命が生きられません。




大地に恵みをもたらす雨も、
長く続けば水害が起きたり、日照不足で植物が育たなくなり、生態系そのものが崩れます。




このように、
プラスマイナスがお互いにバランスをとっているので、私たちは普通に生活できてるんですね。




このことから、


この世界にはプラスマイナスがある

どちらか片方ではバランスが取れない


ということが分かります。




昔の人たちは、この感覚を暮らしから学び
良いこともあれば悪いこともあるという風に、
いまの私たちに伝えていったのだと思います。

▽こちらも読んでみてね▽

【人生が好転する前ぶれ】幸せが訪れる3つのサイン。

2020.07.13

揺り戻し「現象」が起きる

揺り戻し
先ほどのプラスマイナスには、
すべてに共通する「特徴点」があります。




それは、
両者のどちらかがバランスを崩すと
安定した状態へ戻るというものです



たとえば、
お風呂に溜まった水をバシャバシャ波立たせると
水面には「ゆらゆらした波の動き」が起きます。





そして、しばらく時間を置くと
波立っていた水面は静かになります。




これは、波立たせたエネルギーが
地球の
重力と「つりあった」ので、
水面が静かになる「事象」が起きるのです。




そして、私たちが
良いなぁとか悪いなぁと思うことも、
同じくプラスとマイナスの事象が起きてるのです。



これは、
二元論で言うところのプラス(良い)
マイナス(悪い)に当てはまります。

良いこと ⇨プラスエネルギー

悪いこと ⇨マイナスエネルギー


お風呂の水が波立ったのは、
力を加えたことでプラスエネルギーが発生したことになります。




そして、波の力を抑えようとする
戻す力がマイナスのエネルギーになります。




つまり、静かな水面になったのは
プラスマイナスがバランスを保ったので、



±0の状態になったわけなのです。




このように、プラスマイナス
つねに安定することが
目的です。



そのため、どちらかがバランスを崩すと
必ず元に戻ろうとします。




なので、

プラスエネルギーが
たくさんある場合


元の安定した状態へ戻ろうとする

そのためには、
マイナスエネルギーが必要になる

こういったことが自然に起きます。



ですが、戻ろうとする力は
車のブレーキのように「停止線でピッタリ止まる」わけではありません。




偏っている側と同じ分だけ
反対側へ移動します。




どういうことなの?と言いますと
公園のブランコのように「揺れた分だけ」
移動します。

※マネしないでね

※マネしないでね

つまり、
プラスエネルギーがいっぱいになると
マイナス方向への移動が始まります。




このような反動のことを
揺り戻し現象といいます。



これは自然界や物理現象だけでなく、
私たちの「心や感情」にも同じことが起きます。



たとえば、

  • ダイエットに成功したが、
    その後リバウンドしてしまった。


  • 宝くじが大当たりして豪遊していたが、
    そのあと借金を背負うことになった。

  • 今まで味を占めていた不祥事がバレる。


このようなことです。



つまり、
昔からこのような事象が起きていたので

良いことが続く(プラスエネルギー)

⇩ 反動が起こる(揺り戻し現象)

悪いことが起こる(マイナスエネルギー)


こういったことを知った人たちが、
「偏りが起きると、何か反動があるのでは?」
という事を伝えていったのだと思います。



ここまでメカニズムについて解説しましたが、
この反動は前もって防ぐことができます。



それが、
次の「災難を起こさない為の3つのこと」になります。

災難を起こさない為の3つのこと

災難を起こさない3つのこと

1.マイナス面に「気づく」

私たちが、

  • 良い気分だなぁ

  • ラッキーだなぁ

  • 自分って完璧だなぁ


このように思うことも、
かならずプラスマイナスが存在します。




良いことが続いているときの私たちの脳は、
良いことしか見えてない状態にあります。



言い換えれば、
悪いことに気づかない状態とも言えます。




これは、脳の網様体賦活系いうところが、
良いことだけを集める特徴があるためです。

▽詳しくはこちらを読んでね▽

コンプレックスの悩み

コンプレックスを何とかしたい。悩む人に知って欲しい3つのこと。

2019.07.25

災難に見舞われる一つの要因として、
マイナスに気づかなかったことが見られます。



免許更新などで見る交通安全ムービーのように、
幸せな家庭だった人が、一瞬の事故によって不幸へ転落する話があります。




もし、あの時このような運転をしなければ..
という過ちを思い返えす場面が登場しますが、
これを「気づき」と呼びます。



これは、
車の運転でいうところの

住宅街の路地から
子供が飛び出すかも知れないから..

すぐにブレーキ可能な運転をする。


スピードを出し過ぎると
急には止まれないから..

急いでいても安全速度を意識する。

こういった危険予測と同じです。



ですので、
悪いことが起きそうな予感がしたときは
いちど今の自分を振り返ってみて..
気づきを探してみましょう。



そして、

これはちょっと危ないかも?と思えたら、
大変な事になる前に「一度踏みとどまり」ましょう。



こういったことを少しずつ意識することで、
大きな災難と呼ばれるものを「事前に防ぐ」ことができます。

▽こちらも読んでみてね▽

心配性

悪い想像が頭を離れない時に。未来への心配を断ち切る3つの対処法。

2021.08.18

2.あえて「マイナス」に戻す

マイナス
最近良いこと続きで怖いなぁと思ったときは、
自分自身をマイナスに戻す方法があります。




これも、先ほどと同じように
災難を未然に防ぐことができます。




ですが、わざわざ自分に苦しみを与えて
マイナスに引き戻すのは、ただの変態の概念としか思えません。



ここでのマイナスに戻す術としては、
徳を積むという方法になります。



徳積み主な内容はつぎの通りです。

  • 整理整頓、掃除をする

  • 世の中へ貢献する

  • 幸せを提供する

  • 学びを得る

  • 幸せを願う


整理整頓、掃除をする

徳積みの基礎となるのが掃除や整理整頓です。

他にも、洗濯、料理、子育て、ガーデニングetc「きれいにする」「規則正しい」「いたわりの心」などの心を整えるような行動が良いとされています。


世の中へ貢献する

世に貢献できることを自分から行うことです。

募金や寄付をする、ゆずり合いの気持ち、体の不自由な人のサポートをするなど、「社会貢献できること」が大きな徳積みへとつながります。


幸せを提供する

相手を笑顔にしたり、感動、喜びを提供することです。

長年暮らしてきた奥さんに「今も愛してるよ」とマジメに言ってあげることも幸せの提供です。

途中でめげそうになっても、奥さんが笑顔になるまでトライ&エラーを試みましょう。


学びを得る

この学びは「自分に無いことを知るもの」です。

家事や子育て、掃除や料理など、自分が普段やらないことをすることで、普段は見えていない「影の部分」に気づきます。

そうすることで、奥さんや子供の気持ちに気づいたり、家の老朽箇所に気づくなど、大きな災難を防ぐことに繋がります。


幸せを願う

これは、自身の願いではなく「相手やまわりの幸せ」の願いです。

自分以外の誰か(家族、恋人、友人、お世話になった人など)が、幸せになるように願うことができれば、悪いことは早々起こりません。

▽徳積みの詳細はこちら▽

徳を積む方法

【幸に恵まれる習慣】徳を積むための5つの方法。

2020.01.20

3.今の恩恵に「感謝」を抱く


いま良いことが続いているならば、
それは奇跡が重なっているとも言えます。



なぜかと言いますと、
私たちが感じている幸せは
「恩恵の集まり」です。



その恩恵を受け取ったときに、
「ありがとう」と感じることができれば、
悪いエネルギーは遠ざかっていきます。




もし、
いま災難が起きいるとしたら..
今の感謝を忘れてしまっている
ことに要因があります

たとえば
  • ディズニーランドに遊びに行く

  • 結婚式&披露宴を挙げる

  • 自販機で一本あたった など

私たちが幸せだなぁと感じるときは、
何かの仕組みや場所、物、ツール、
お世話になった人の恩恵が届いた結果です。




毎日お風呂に使っている水も..

給湯システムを作った人たちがいて..

水道を家まで配管した人がいて..

配水場を作った人たちがいて..

浄水場を作った人たちがいて..

ダムや貯水湖を作った人たちがいて..

自然の恵みがある(雨)

このように、ごく普通だと思うことには
自然界やいろんな人の「力」がはたらいてます。




これは水に例えたものですが、
他にも私たちが便利だなぁと思うことは、
恩恵が積み重なった集大成とも言えます。




ですので、
毎日の暮らしに感謝することができれば、
良し悪しに傾くことなく、バランスを保つことでしょう。



そうすることで、
心や感情も調和(安定)へと向かい、
良いことの継続へ繋がると感じます。

▽感謝がもたらす恩恵はこちら▽

守護の言葉

【守護の言葉】ホ・オポノポノが教えてくれた3つの大切なこと。

2019.12.08

エンディング(まとめ)


今回のお話しをまとめますと、

1.マイナス面に気づく

  • 見えない部分に気をつけましょう。

2.あえてマイナスに戻す

  • 徳を積んでみましょう。

3.今の恩恵に感謝を抱く

  • ありがたいなぁと思ってみましょう。

以上になります。


良いことが続くと悪いことが起きると感じるのは、この世界で暮らしている私たちにとって自然に思うことです。



今後「良いこと」が続いたときは、「自分が今まで頑張ったことが、良い結果として戻って来たんだなぁ」と受け止め、ご自身にたくさん感謝してくださいね。



すると、また「良いこと」への架け橋となりますよ。(^e^)



本記事を最後までご覧いただき
ありがとうございました☆